WhiteSands
クリスタルの沙漠
ひたすら眩しく光る白い砂、青い空とのコントラストは地中海に浮かぶギリシャの島を連想します。ですが、海の砂のさらさら感はなく、湿り気はあるがべたべたしていないキシキシした感触。艶々のシルクの中を泳いでいるような気分になる場所…とにかく不思議です。
この白い砂は砂丘や砂浜のベージュ色の砂が光の加減で白く見えるものではなく、ソルトレークやデスバレーのような塩から出来ているものとも違います。
ホワイトサンズは実はGypsum(ジプサム)というクリスタルから成る砂丘なのです。
Photo by Koh Tanaka
ジプサムはクリスタル・パワーストーンとして有名ですが、日本語訳では「石膏」で、石膏ボードなどの建築材料として世界的に使用されている鉱物の一種です。骨折した時に使うギブスも同じ成分ですね、Gypsumはギブスとも読みます。
ホワイトサンズはその98%がジプサムで構成された世界で最大のジプサム砂丘として有名なのです。
一般的に「砂(Sand)」とは堆積粒子の直径2㎜ー1/16(0.0625)㎜のものを指し、その大きさであれば成分が何であろうと砂になります。因みにそれ以上粗いと礫、細かいとシルトと呼ばれます。地質の形成過程上、砂はグラナイト(花崗岩)や堆積岩などから派生するクオーツ(石英)やフェルドスパー(長石)が多く、色合いはそこに混ざるミネラル分で変わります。
そして、実は一般的な「砂」の中にジプサムを見つけることはそれが水溶性であるために極めて稀だといわれています。ましてや、砂丘を作るほどの量がある場所は世界の中でもこの場所だけだと認められています。
ホワイトサンズに行くポイント
1、風を見る
見ている最中にみるみる地形が変わるようなことはありませんが風で砂丘の形状は変わっています。それだけ、風が強い証拠でもありますが、その風を見ることもこの場所の特徴です。
2、夏場の暑さに注意
ホワイトサンズはメキシコ国境の街エルパソ(テキサス州)から車で1.5時間の距離にある灼熱の荒野です。夏の最高気温は35-40℃になります。砂の照り返しも加わり体感はそれ以上です、乾燥してはいるものの「危険」を感じる熱さです。それを感じることもある意味できない体験です。
2、おススメの楽しみ方
【ビジターセンター】
おススメというか建物はここしかないので必ず利用することになりますが、展示物やムービーはとても面白いのでぜひ見たいです。
【自由に過ごす】
立ち止まるポイントは幾つかありますが、地形が多少変わるだけで、どこから見ても光景は同じです。なのでポイントを幾つも回るよりも1ヵ所でトレイルを歩いたり、食事をしたりと自由に過ごすことをおススメします。
【周囲のポイント】
空軍の基地が隣にあるためミサイル発射テストの際は園内及びI-70がクローズする場合があるのでチェックしたいです。
UFO好きにとっては聖地でもあるロズウェル事件で有名なRosewellはホワイトサンズから2時間強の場所にあります。メテオクレーター同様やはり不思議なことが起こったとされる場所はそれなりの雰囲気を持つ場所だと思っています。